サービスのお問い合わせ/
採用エントリーはこちら
  1. Top
  2. 事業紹介
ハート

事業紹介

病院

Nくん

奈良東病院

奈良東病院は、医療と介護の両面から地域の暮らしを支える、地域密着型の多機能病院です。
高齢化が進む現代社会において、私たちは以下のようなニーズを持つ方々を積極的に受け入れています。たとえば、単一ではなく複数の疾患を抱える方、医療と介護の同時支援を必要とする方、認知症のある方、身体機能の低下によりリハビリが必要な方などがその一例です。
また、透析治療にも対応可能な設備を整え、切れ目のない医療と生活支援を提供しています。
医師・看護師・リハビリ専門職・介護職など多様な職種が互いに協力し、患者様一人ひとりに最適な支援を届ける「チーム医療」を実践しています。
地域の皆様にとって「面倒見のいい病院」であり続けることが、私たちの使命です。

WEBサイト

介護老人保健施設

『介護老人保健施設』とは、要介護状態の利用者の自立を支援し、在宅へ戻ることを目指すために、医師による医学的管理の下、看護・介護サービスだけでなく、理学療法士等によるリハビリテーション、また、栄養管理・食事・入浴などの日常サービスまで提供する施設です。 利用者さまひとりひとりに対し施設サービス計画を立案し目標に合わせたケアサービスを、多職種協働で提供していきます。 また看護師が24時間常駐し夜間も安心できる体制を整えています。  

介護老人福祉施設

家庭的な雰囲気の中で、入居者さまが安心・安全に日々を過ごせるように支援します。笑顔あふれる職員が多職種で心を込めて寄り添いその人らしさを大切にし、温かいケアを提供する従来型の特別養護老人ホームです。

デイケア

要介護認定を受けておられる方を対象に施設送迎にて通っていただきます。食事・入浴のサービスに加え、自宅で困難な生活動作に対して、リハビリ職が個別にプログラムを計画し、医師の指示のもとリハビリテーションを提供します。 また、利用時間をさらに充実させるため、書道や工作などのアクティビティやレクリエーションも実施しています。マシンを用いた運動も、ご本人の状態に応じて提供させていただきます。

デイサービスセンター

要支援・要介護認定を受けている方なら、どなたでもご利用可能です。 日帰りでご利用頂ける介護保険制度に基づいたサービスです。 主なサービス内容は健康管理、食事、入浴、レクリエーション、機能訓練、送迎、その他、各センターごとに各種イベントを企画しております。

ケアハウス

安心・安全な環境の中で、その人らしく自由な暮らしを大切にするケアハウスです。介護が必要になられた際には、特定施設入居者生活介護のサービスを提供し、笑顔の職員が多職種で連携してあたたかくサポートします。 心安らぐ住まいで、穏やかな毎日を過ごしていただけます。

高齢者グループホーム

認知症対応型グループホームは、認知症の方が少人数でゆったりと暮らせる場所です。 家庭的な雰囲気の中で、スタッフが毎日の生活をサポート。 一人ひとりの「その人らしさ」を大切にしながら、安心して笑顔で過ごせる住まいを目指しています。

小規模多機能型居宅介護

通い・訪問・宿泊のサービスを柔軟に組み合わせ、住み慣れた地域での在宅生活を支援する地域密着型サービスです。 要支援1から要介護5の方を対象に、介護や機能訓練、健康管理を一体的に提供し、ご本人とご家族の安心をサポートします。

介護付有料老人ホーム

少子高齢化や核家族化、個人の生活様式や老後の生活に対する考え方が多様化する現代、高齢者が健康上の不安から解放され、元気に安心して暮らせる住まいの一つとして考えられるのが有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅です。お元気な方から介護が必要な方まで、安心でゆとりのある生活のお手伝いを精一杯させていただきます。

訪問看護ステーション

かかりつけ医の指示に基づき、看護師やリハビリ職(PT・OT・ST)が訪問し、医療ケアやリハビリを提供します。 医師やケアマネジャーと連携し、ご家族の負担軽減にも配慮した支援を実施。24時間対応体制で夜間・休日も安心です。 医療保険・介護保険・自費対応。 急変時は毎日訪問も可能です。

訪問介護ステーション

要介護者等の心身の特性を踏まえ、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事、その他生活全般にわたる支援及び援助を介護職員が自宅等を訪問しておこないます。

ケアプランセンター

要介護認定者に対して、自宅で自立した生活を送るために、居宅サービス計画書(ケアプラン)の作成やサービス調整を行う介護保険事業所です。 具体的には、介護支援専門員(ケアマネジャー)が、ご本人やご家族の心身の状況や生活環境、ご希望などに沿って、居宅サービス計画書(以下、ケアプラン)を作成します。そのケアプランに基づいて介護保険サービスなどを提供する事業者との連絡や調整を行い、また、医療機関等関係機関とも協力をし、ご本人が在宅生活を送る上で望まれる介護保険サービス等による支援が受けらえるように支援をさせて頂きます。 ご本人ご家族が望まれる在宅生活に出来るだけ近づけられるように思いやご希望に寄り添い、時には、様々な提案等をさせて頂きながら支援をさせて頂いています。

地域包括支援センター

天理市北部地域包括支援センターは、天理市の委託を受けて設置・運営している機関で、主任介護支援専門員、社会福祉士、保健師・看護師などの専門職が配置された相談窓口です。 天理市の櫟本・山の辺小学校区の高齢者を対象に、介護・福祉・健康・医療など、さまざまな相談を受け、関係機関や地域住民等と連携して高齢者を支えるために活動しています。 住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、地域包括支援センターをご活用ください。

企業主導型保育園

こども家庭庁所管の企業主導型保育施設として、奈良東病院グループ及び地域の提携企業で働く子育て家庭を支えるべく、生後2か月~就学前までのお子さまをお預かりいたします。 こどもの権利を大切にした、心に寄り添った保育と学びや自己実現に向けて、発見・共感・探求・挑戦の力を育むプロジェクト型幼児教育を実践しております。また、こどもと社会をつなぐことを大切にしており、様々な人との交流を通して将来に夢や希望を持てる活動を行っております。 365日年中無休で開園。早出・遅出・夜勤にも対応しております。第2子以降のお子さまについては、グループの福利厚生として、0~2歳児の保育料の実質無償化を行っております。

教育機関(学校)

日本の文化や風習、自然と触れ合いながら様々な国の人々と日本語を学べるグローバルな視点をもった日本語学校や、実践的に介護現場で役立つ知識を習得し、介護福祉士を目指す専門学校などを運営しています。単に介護技術を教えるだけではなく、介護する側と介護を受ける側の心のあり方を学べるよう「気持ちを伝える人間教育」を重視しており、知識と技術、そして人間性を兼ねそなえた人材を育てます。

奈良東病院グループの 採用情報はこちら

Recruit Information